まちかど部門
路地
練馬区南大泉六丁目23番、西大泉一丁目20番・15~16番~16番付近
大泉堀は、昔は「あくすい」と呼ばれる涸れ川でした。大雨が降ったときに水が流れる程度で、いつもは、じめっと湿った堀でした。水路敷となった大泉堀を歩くと、当時の水辺の風景を思い起こすことができます。
2012/10/01
※景観資源の情報は登録日時点のものです。
※個人情報保護のため、地図上のポイントは実際の場所と一致しない場合があります。また、ストリートビューとの整合もできません。